2015年4月1日水曜日

【不安、トラブルを避ける】メルカリで安心して取引をするたった5つの心がけ

メルカリでどうしたら安心して取引が行えるか。

メルカリなどを使う取引が始めての方は不安で仕方がないと思います。
では、どうしたらトラブルを避けられるか、安心して取引が行えるのでしょうか?

①売り手の評価を見る

僕がメルカリで物を買うときは売り手の評価を見ます。
"良い"しか評価が無い方は安心して購入できますし、
"普通"や"悪い"がある場合その内容を見て判断します。

 取引相手に「値下げしてくれなかったから"悪い"にした。」、商品説明にしっかり詳細が書いてあるにもかかわらず「思っていたものと違った」と悪い評価を付けられてしまって居る方を見かけます。
悪い評価があるけど本当は良い売り手という方もよく居ます。
評価の文章をしっかり読むと大体相手がどのような人か分かります。

 

②商品説明がしっかりしているか確認する

商品説明、画像をなるべく綺麗に作ろうとしている出品者は良い出品者の確率が高いです。

中古だったらいつ、どこで、どのようにして手に入れて何故不要になったのかが書いてあったり、
新品未使用でもどのような商品か詳しく書いてあり、
写真も1枚だけではなく2枚以上掲載されている出品物は買い手も納得して購入できますよね!

③送料込みの商品を買う

送料別の商品を買うと送料着払で送られてきます。
送料を足して計算するとAmazonで買ったほうが安かった!ということなどがありますので
送料込みの商品を買う方がトラブルもなく安心して購入できます。

 

④プロフィールを見る

プロフィールやプロフィール画像がしっかり掲載されているかを確認します。
たかがプロフィールだと思われる方も居るかもしれませんが、
僕はプロフィール画像、プロフィール文の無い方の出品物は買わないようにしています。

⑤購入前にコメントをして返事が丁寧かどうかを見る

「こんにちは!こちらの商品購入してもよろしいでしょうか?」とコメントし、
「◯◯様コメントありがとうございます!このまま購入して頂いてかまいません!
よろしくお願い致しますm(__)m」
などのような丁寧な返事が帰ってきたら良い出品者であることが多いです。

また、メルカリは支払ったお金を一旦運営が預かって受け取り評価をしたら相手にお金が渡るシステムですので商品が届いて内容物を確認したらしっかり受け取り評価をしましょう!

売り手もお互い心地よい取引を望んでいるはずです!

 

0 件のコメント:

コメントを投稿