2015年4月1日水曜日

AliExpress 紛争(OpenDispute)してみた

AliExpressで10個位の物を一気に購入し、
一つの商品が3週間ほどトラッキングナンバーが無効だったので問い合わせてみた。

画像の会話は下から上にいくほど最新です。






















どのような会話なのかというと
自分「追跡番号が無効だよ。
    私は不安だ。
    発送を確認してくれない?
    よろしく。」
相手「●●へ
    OK!メッセージありがとう。私は工場に確認を取ってあなたに返信するよ。」

10日経過

自分「まだ?約10日も待ってるよ。
    もう待てない!
    私はOpenDisputeをすることができるよ
    (OpenDispute=Aliexpressの運営に仲介に入って返金してもらう)
    良い返事を待ってるよ(顔文字)」
相手「●●へ
    返事が遅れてしまって本当に本当にごめんよ。
    あなたのネックレスを工場で2回確認したよ。工場は先週その製品をつくり終えたらしい。
    今日発送していい?
    返事まってるよ。」
自分「良い返事を聞けて嬉しいよ。
    今日発送していいよ。
    良い製品とサービスであることを望みます。」
相手「OK!できるだけ早く発送するように工場に言うよ」

翌日

相手「こんにちは。ミスしてしまって本当に申し訳ない。今工場に「18Kメッキは2つしかなくてローズゴールドメッキは6個あるから代わりに18Kを2個、ローズゴールドを4個(本当の注文は18Kを6個)でもいいかな?」」
自分「むり。自分は18Kメッキが6個ほしい。」

ここでOpenDisputeする

Did you receive your goods(商品を受け取ったか?)
→Noを選択

Select your problem from the options below(以下の中から貴方の問題を選択して)
→No tracking informationを選択

またその下の返金についてはFull refundを選択

Please write your request datallは
please refer to message. I'm very uncomfortable!
(Messageを参照してください。私はとても不愉快だ!)

本来ならば通知されたトラッキングナンバーを調べ無効であることを伝え、
そのスクリーンショットをアップロードするのだが
今回はMessageで相手が非を認めたのでMessageのスクリーンショットをアップロードした。

翌日

相手「OK。本当に本当にごめんよ。」
全額返金受け入れ



現在はAliExpressからの返金を待っている状態です。

今回は相手が話の通じる人だったので助かりましたが、悪質な取引相手と出会ってしまうと
返金は厳しいようなので面倒であれば自分は受け取り評価で☆1を付けて終わってしまえばいいかなと感じました。

中国ですし日本のサービスの質とくらべてはダメなようです。

【売れやすく!】メルカリのプロフィール テンプレート

メルカリのプロフィールってどうやって書けばいいのか悩みますよね

僕はこのようにプロフィールを書いています。
ご参考になれば幸いです!

(ただ、名前、商品説明文、プロフィールなにも読まずにコメント、購入される方がたまに居ます。
悪いとは言いませんが売り手もあまり気分が良くないので
あまりにも常識がない方はブロックさせて頂いています。)

以下プロフィール
-----------------------

■プロフィールをご覧いただきありがとうございます!

お互い気持ちの良い取引をするため、以下のことをご理解した上で購入をお願いいたします。
●トラブル防止のため質問があれば購入前にお聞きください。

●発送は基本的に支払いの1日~2日後に行っております。
(郵便局の関係で日曜日は発送をお休みさせていただいております。)

●お取り置き希望の方はコメントでお知らせ下さい。専用出品させていただきます。
お取り置き、またはその旨の一言がない場合振込期限は3日とさせていただきます。過ぎた場合キャンセルとさせていただきます。
●もし、商品に不満がありましたら"評価前に取引メッセージにておしらせください"誠実に対応させていただきます。評価欄にメルカリからも同じように説明があります。
●お客様にお安く商品をお届けするために補償のない運送方法を選択しています。もし運送中の事故による破損などありましても責任は負いかねます。
補償のある発送方法がご希望の方は購入前にコメントでおしらせください。追加料金をお知らせいたします。

●全て自宅管理品なので、本などは日焼けがあるものがございます。
各商品の画像を見て判断お願いします。

----------------------


ようするにしっかりとプロフィールが書いてあったほうが買い手の方が安心出来るというわけです。

またプロフィール画像は愛犬や好きなものなんでもいいので掲載すると少しだけ良いイメージを受けます。

【不安、トラブルを避ける】メルカリで安心して取引をするたった5つの心がけ

メルカリでどうしたら安心して取引が行えるか。

メルカリなどを使う取引が始めての方は不安で仕方がないと思います。
では、どうしたらトラブルを避けられるか、安心して取引が行えるのでしょうか?

①売り手の評価を見る

僕がメルカリで物を買うときは売り手の評価を見ます。
"良い"しか評価が無い方は安心して購入できますし、
"普通"や"悪い"がある場合その内容を見て判断します。

 取引相手に「値下げしてくれなかったから"悪い"にした。」、商品説明にしっかり詳細が書いてあるにもかかわらず「思っていたものと違った」と悪い評価を付けられてしまって居る方を見かけます。
悪い評価があるけど本当は良い売り手という方もよく居ます。
評価の文章をしっかり読むと大体相手がどのような人か分かります。

 

②商品説明がしっかりしているか確認する

商品説明、画像をなるべく綺麗に作ろうとしている出品者は良い出品者の確率が高いです。

中古だったらいつ、どこで、どのようにして手に入れて何故不要になったのかが書いてあったり、
新品未使用でもどのような商品か詳しく書いてあり、
写真も1枚だけではなく2枚以上掲載されている出品物は買い手も納得して購入できますよね!

③送料込みの商品を買う

送料別の商品を買うと送料着払で送られてきます。
送料を足して計算するとAmazonで買ったほうが安かった!ということなどがありますので
送料込みの商品を買う方がトラブルもなく安心して購入できます。

 

④プロフィールを見る

プロフィールやプロフィール画像がしっかり掲載されているかを確認します。
たかがプロフィールだと思われる方も居るかもしれませんが、
僕はプロフィール画像、プロフィール文の無い方の出品物は買わないようにしています。

⑤購入前にコメントをして返事が丁寧かどうかを見る

「こんにちは!こちらの商品購入してもよろしいでしょうか?」とコメントし、
「◯◯様コメントありがとうございます!このまま購入して頂いてかまいません!
よろしくお願い致しますm(__)m」
などのような丁寧な返事が帰ってきたら良い出品者であることが多いです。

また、メルカリは支払ったお金を一旦運営が預かって受け取り評価をしたら相手にお金が渡るシステムですので商品が届いて内容物を確認したらしっかり受け取り評価をしましょう!

売り手もお互い心地よい取引を望んでいるはずです!